せどり見直し企画第3回です。
今回も
「せどりを知ろう!」
がテーマです。
前回は
1・なぜ価格差が生まれるのか
でしたね。
で、今回は
───────────────────
2・都会はライバルが多いから厳しい?
田舎はお店が少ないから厳しい?
───────────────────
をお送りします。
結構これを心配されている人がいますが、
結論から言うと、
どっちもどっち
━━━━━━━━
●都会
・メリット
店舗が多い
・デメリット
ライバルが多い
●田舎
・メリット
ライバルが少ない
・デメリット
店舗が少ない
といった感じです。
上で「どっちもどっち」と結論付けましたが、
結局のところ都会でも田舎でも稼ぐ人は稼いでいます。
稼げる人はどんなに難しい環境でも稼ぐ方法を見つけ、
稼げない人は稼げない言い訳をします。
インターネットを使って仕入れをする
「電脳せどり」
という手法もありますので、
今時、都会だからとか田舎だからということで悩むこと自体
ナンセンス!
済んでいる地域は気にすることはありません。
ただし、
「正しくせどりをする」
という前提条件があっての話なのは
いうまでもありません。